第2回東村山平日ぼどげ会開催しました!
ただひたすらゲームしてるだけなのに、このふわっとした楽しさはなんだろう。

本日のお品書きは
(前菜)マンカラパーティ(20分)
(メイン)ワンナイト人狼(1時間半)
(メイン)ドミニオン(2時間)
(メイン)カタン(1時間半)
最初はマンカラパーティで頭の体操。
「認知症予防によい」と聞いて購入したゲームなもので、ルールはシンプル。色かたちとりどりのおはじきをジャラジャラいじるのが楽しい。一つずつおはじきを入れていく行為も種まきみたいでかわいい。
「世界最古のボードゲーム」と言われていて世界100数種類のルールがあるらしいですが、今回は最もシンプルな「マンカラベーシック」でプレイ。
しかし戦略性もあり、
結構なヘビーゲーマーとお見受けする今回の3人のメンバーにも好評だったもよう。やったぜ いずれうちのおばあちゃまとも対戦していただきたいと夢見る。ちなみに私は安定の最下位です。
いやーーーーーーワンナイト人狼。
そして初めての人狼。経験したことのないドキドキでした。
初心者が多く勝手がわからなかったのですが、日頃から人狼にとりくむTバス氏のリーダーシップにより物語が進む・・・
タカタカタカタカタカタカタカタ
ぼんぼんぼんぼんぼんぼん
だん…だん…だん…だん…
最近リフォームしたらしい住民税をつぎこんだ清潔な東村山中央公民館の一室は途端に薄暗い森の中になる。
念願だった机カタカタしながら夜を迎える。
勝てた!!!!
人狼役で勝てるとヒャッホーって感じですね。騙しとおせると束の間この世のすべてを手に入れたような気持ちになります。日頃から詐欺師を生業にしている人はこういうスリルがたまらなくてやめられないのでしょうか。
ゲームでは騙すのも楽しいが、すごいうまいこと騙された時の衝撃がすごい。
私が占い師だっていってるのに、大うそつきが出てきて、信じてもらえないかもしれない体験も新鮮。
真実がわからない方がワクワクするなんて、騙し騙されるのが快感なんて、人間はいかに普段刺激を渇望しているのでしょうか。
あと途中から配役に加わった、「てるてる」という死にたがっている役柄の設定がきもかった。きもいが居たほうが面白いので仕方ない。
(※オリジナル『ワンナイト人狼』には「てるてる」はいないです。Tバサ君アレンジ!村人のうち、「ひげもじゃ村人」を「てるてる」とする→勝利条件:処刑されたら勝ち。ぞわぞわ…)
ずっとやってみたかったドミニオン!!
教えていただきました。
まだでてくるの?ってすごい量のカードの箱に驚愕。
Dすけさん、Tタニさん、Tバス君は何かをひたすらシャッフルしている・・・
始まってみればカードのコンボを決める皆様の鮮やかな手つき…(^^)恐れ入りました。私はというと、「捨て札」と「山札」の違いを理解するのに30分くらいかかりました。
宰相の意味はよくわからなかったです。呪いが楽しかった。またやりたいです。
その後はカタン!
勘違いしていたルールがいくつもあり、4人対戦も初めてでガサガサとした交渉タイムも新鮮で楽しかったなあ。何回戦もやってみたいな。
そんな第2回でした。
ゲームを愛する方々と遊ぶのはたのしい。
楽しそうに遊ぶ人を見るのが大好き
こんな楽しい趣味を知ってしまい、紙切れ数枚で巻き起こるスリルを知ってしまい、わたしはもう普通の女子会には行けないかもしれない。
ご参加いただいたTバス君、Dすけさん、Tタニさんに心から感謝。ありがとうございました!
次回の東村山平日ぼどげ会は、9月30日開催予定です。
詳細はこちらからどうぞ、→9/30東村山平日ぼどげ会 - TwiPla